昨夜、ヨガ関係の方々と打ち合わせがあった。 現代社会において、ヨガに対して抱くイメージに性差がある、というお話が出て興味深い。あとで運動好きの家人に訊くと同じような答えが返ってきた。男性は敬遠される方、多いのね。身体柔らかくないと難しい、と…
音楽を担当したお芝居「眠レ、巴里」の公演は、無事終了いたしました。お越しくださった方々、ありがとうございました。満席の回もあり。ようやく演劇を楽しむムードが世の中に戻ってきたのでしょうか。嬉しい限りです。この戯曲は、1985年の板橋の都営住宅…
こちらでもご案内しておりました、お芝居「眠レ、巴里」。 私は音楽を担当させていただき、公演ではピアノ演奏もいたします。6月11日14時の回が満席となりましたが、他の回はまだお席をご用意できるようです。ぜひご予約の上、足をお運びいただければと思い…
3.11の年に、奈良で、あるアーティストさんの個展のオープニングレセプションに伺った。その場所で、私の内側に起きたことが、今の私のほぼすべてに繋がっている。 令和元年、そのギャラリーのなんとすぐお隣に和食屋さんが誕生した。 ご縁あって昨年伺うこ…
音楽を担当しておりますYouTube番組「そうなんだぁ!」のご案内です。ぜひご覧ください。すばらしい新技術を「おかあさんといっしょ」の元体操のお兄さん・よしお兄さんが初体験。 〜【新技術】ウサだまもビックリ!Google最先端技術のProject Guidelineをよ…
お芝居の音楽を担当いたします。ぜひ足をお運びくださいませ。------------------------------------Labo! in Labo! Piece 10「眠レ、巴里」 パリを夢見る姉妹のせつない喜劇 作=竹内銃一郎演出=堀内 仁音楽・演奏=Darie出演=瀧川真澄、西尾早智子、長岡…
サントリー GREEN DA・KA・RA やさしい麦茶。CMの編曲を担当しました。なごませヒーロー、やさしいマン。ほのぼのする〜。^^草なぎ剛さんがご出演です。動画は、サントリー公式YouTubeチャンネルより。www.youtube.com
MIHOミュージアムのトンネルはわかっていても毎回びっくりする。企画展「懐石の器」はとても良かった。でも今回はなぜだかエジプトの部屋をずっとウロウロ。 枝垂れ桜はまだ蕾でしたが、これはこれで可憐。 数時間後に京都観世会館で拝見した新作能「媽祖 -M…
一昨日放送された『新婚さんいらっしゃい!』。振り返り特集で、ある新婚さんカップルご登場のときにママレード・ボーイのアニメ版主題歌『笑顔に会いたい』が流れたそうで、すばらしい選曲だとテレビの前の多くの方が感じられたということが、とても素敵。 …
昨日は家人が終日お休みであったことからプラネタリウムでも見に行こうかと画策するも、お目当てのところが軒並み休館日。 京王線で高尾まで鉄道の小旅をして小雪降る温泉に浸かって帰ってくるのはどうか、などの案も出たが結局はそれほどウチから遠くはない…
横浜市旭区からのご依頼で、旭区のマスコットキャラクター「あさひくん」にちなむ体操ソング『あさひくんとア・ソ・ボ!』という曲を作りました。 今月10日、無事に記者発表を終えられたとのことで、YouTubeにて公開されています。 昨年の初秋に打ち合わせを…
ずいぶんと前にEテレの『おかあさんといっしょ』で「もぐらトンネル」という曲を作曲させていただきました。 ほのぼの〜とした曲なのですが、現・体操のお兄さんをされている「まことお兄さん」、魅力的な筋肉美で楽曲にこれまでとは一味違った彩りを添えて…
一昨日は終日神戸で楽しくあれこれ。 昼間は、キッズ向けワークショップ「自分のテーマソングを作ってみよう!」にて、森すみれさんとともに講師を。 ファシリテートする側も深く楽しく学びながらであります。 参加者のお子さんたち、最初は何をすればいいの…
少し前、家の近くの梅林に行ってきました。梅って本当に良い香り。
CD『NHK いないいないばあっ! テトテトテトテトテ』、2月23日にリリースされました。 作詞・作編曲を担当しました「きらりらきらりん」も収録されていまーす。この「きらりらきらりん」は、20年ほど前に作った曲です。まさかこんなに長く歌い継いでいただく…
講談社さんの幼児誌『げんき』web版に、昨年の秋号に掲載されたインタビュー記事がupされています。ぜひご覧ください。Eテレ『いないいないばあっ!』の放送開始25周年記念企画で、番組に携わっている音楽家さん達とともに取り上げていただいています。 ↓コ…
3月13日の夜、神戸にて即興ライブをいたします。 お近くの方、ぜひお越しくださいませ。 飛南吏玲さん(ヒナミリレイさん)とのユニット、その名もDariRire(ダリリレ)!^^飛南吏玲は、表現アーツセラピストの森すみれさんの音楽ネームです。自分に還る音、…
こんな楽しいイベントで講師をつとめさせていただきます。ぜひぜひご参加くださいませ。 「自分のテーマソングを作ってみよう!!」 日 時:2022年3月13日(日)14時〜16時 参加費:2000円 会 場:お申し込みの方へ直接ご連絡いたします。JR芦屋駅、阪急芦屋…
過日、「ぼくの地球を守ってin東京タワー〜月基地に交信〜」に伺ってまいりました。 東京タワーにのぼるということ自体がすごく久しぶり。一緒に行った家人はほぼ30年ぶりだと。私もそのくらいかもしれない。 作者・日渡早紀さんの手による原画の展示など貴…
今朝のオンライン、ヨガオブボイス21分間は、聖なる五つの音。 A OM HUNG RAM DZA これを延々と繰り返す。 プラクティショナーは大山口瑠美さん。雪の金沢からの発信。 この聖なる五つの音は、10数年ほど前、私が様々な「声のワーク」の類の集まりに参加し始…
「ぼくの地球を守ってin東京タワー〜月基地に交信〜」というイベントが開催中です。1986年から1994年、花とゆめに連載されていた「ぼくの地球を守って」というコミックの作者でいらっしゃる日渡早紀さんの画業40周年記念企画とのこと。会期中にぜひ拝見せね…
吉野熊野国立公園内にあるホリスティック・スペース・ジャパン メディカル&リゾートという施設で、二泊三日の極めてライトなファスティングのプログラムを受けてきました。 先月の中頃ふと思い立ち、ネットで検索して見つけたのです。 施設は和歌山県の、ほ…
家からテクテク20分。 UFOでも現れそうな、よき景色。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。喪中ゆえ、新年最初の投稿は、控えめに・・。
何日か前、飛行機の窓からふと外を見ると、美しい世界がひろがっていた。今年は本当にたくさんのことがあって、そのどれもが、経験しなくてはならない必須プログラム。ハッピーもたくさん、そして一方、家族との別れも。どの出来事も、私にたくさんの大切な…
音楽とパフォーマンスで出演いたしました、パフォーマンス公演「花降り、添うが森。」。北鎌倉のたからの庭と、吉祥寺のギャラリーshell102、二つのまったく異なる場所で収録した映像作品を本日より配信開始いたします。ぜひご覧くださいませ。詳細、チケッ…
昨日、ラジオ番組「Seasonig〜season your life with music〜」で私が大昔に作らせていただいた「笑顔に会いたい」を流してくださったそうで、ヒョイっと、どなたかを介して情報が流れてきました。番組を聴いていた方々の「懐かしい!」というご感想がたくさ…
今年は公私共にさまざまなことがあって、それはお仕事だったり、個人的な活動だったり、大勢でのプロジェクトだったり。 初めてお目にかかる方々との作品づくりや、未知の領域での切磋琢磨も。 去年は横行結腸憩室炎だの突発性難聴だの、私としては珍しく健…
昨日は、用事・私事・仕事、などで大阪〜京都〜奈良と移動。 最後は美味しい和食とワインをいただきましたが、そのお店の場所が興味深かった。 小田まゆみさんというアーティストさんに私が最初にお目にかかったギャラリーオフィスのお隣でした。 震災の年に…
DVD「アニメだいすき!」、発売中です。トマトちゃんコーナーや、歌「いないいないトマトちゃん」の曲を作っております11月24日、日本コロムビアより発売されました。そしてそして、音楽を担当している、YouTube番組「そうなんだぁ!」。新しい動画が公開さ…
10年前に大阪に越すまでの5年間、一人で暮らしていた住居は、珍しいグランドピアノつき物件。そこそこ広くて完璧な防音室が私の音楽仕事場だった。 そのことを昨日知り合いに話していて、当時の家の周辺の景色が懐かしくなった。その頃のブログに書いてまし…