Darieの超~お気楽日記

音楽家Darie(濵田理恵)が日々のことを綴る、超~お気楽日記。

もぐらトンネル

Eテレおかあさんといっしょ』では、これまで何曲か楽曲提供をさせていただいていまして、「もぐらトンネル」という曲もその中のひとつ。作編曲を担当しております。
書かせていただいたのはかなり前のことで、長きにわたり歌い継いでいただいています。
それは本当にありがたいことなのですが、ここ数年、なぜだか放送されるたびにTwitter上が賑わい、楽曲名がトレンドにあがってくるようになりました。
どうやらミュージッククリップにおける体操のお兄さんの上腕二頭筋が素晴らしすぎる、というのが理由のようで、私も拝見しましたが、たしかに素晴らしいのです。私はとくに筋肉フェチではないけれど、意外性マジックの妙とでも言いましょうか、やさしそうで華奢なお顔つきと逞しい二の腕のギャップが生むはげしい予定不調和度が、見ている人の心を揺さぶるのでしょうね。

この曲、20年以上前に初めて放送された際は、歌のおにいさん・おねえさんがスタジオで子どもたちと一緒に座って歌う「手遊び歌」でしたが、徐々に面白いミュージッククリップが作られるようになり、視聴者のみなさんに大変にご好評であることはSNSなどからも感じておりました。
曲そのものは、楽しく元気で、影というものが一切なく、実物のもぐらを見たことがない人でもなんだかもぐらと遊んだような気分になる、とてもかわいい歌。桑原永江さんによる歌詞がまた素敵なのです。最初、歌詞をいただいて曲を作るとき、あまりにすんなり曲になってくれたのでびっくりしたほど。曲の骨子が出来あがるのに5分とかかりませんでした。編曲にはそれなりの時間がかかりますが、とにかく産みの苦しみは皆無でした。
安産の曲は、よき曲です!(キッパリw)
そして更に、本日4月1日で出演最終回を迎えられた体操のお兄さん・まことお兄さんの圧倒的な魅力が加わり、子どもから大人のみなさんまで、広く愛される曲となりました。

まことお兄さんの番組ご卒業を記念してメモリアル映像集がリリースされる予定だそうで、「もぐらトンネル」も収録されているとのこと。嬉しや。^^

まことお兄さん、ご卒業おめでとうございます!!!

Eテレおかあさんといっしょ』、本日4月1日の夕方の再放送は17時から。
「もぐらトンネル」も流れます。^^

月と桜

お花見で縁深き方々とこじんまり集まって美味しいお酒をいただく、なんてことがようやく安心して楽しめるようになった。
桜は不思議な花で、こちらの心を覗き込まない。こちらの思考回路に分け入って、何かを撹乱したりしない。
桜は、しげしげと見上げる私の瞳を決して見つめ返したりしないのだ。
ただただ咲いて、咲いて、咲き尽くして、そしてハラハラと散っていく。
いつもいつも、咲き誇る全員が笑顔で、その笑顔の軍団が、何も見つめず、何も求めず、ただただ咲いている。
しかるべき時が来ると一人散り、二人散り。手繋ぎで仲良しの軍団がいっせいに風に吹かれて散ってゆくこともある。

つい先日、頭上の月と桜が妙に心に響いて、パチリとした。
夕暮れ時、近所のポストへ郵便物を出しにいく途中。





W.B.イェイツ「猫と月」「鷹の井戸にて」上演のご案内


幻想的なイェイツの作品を上演いたします。
私は音楽を担当いたします。そして出演もさせていただきます。
今年はイェイツがノーベル文学賞を受賞して100年の節目の年。
ぜひお越しくださいませ!
------------------------------------

The Shamrock LynX 第2回公演
W.B.イェイツ「猫と月/鷹の井戸にて」

作:ウィリアム・バトラー・イェイツ 翻訳:山内正太郎
演出:中村優子「鷹の井戸にて」/ 司田由幸「猫と月」
出演:牧野隆二/中村優子/ Darie /栗山辰徳/荒井万理/ほりゆり/橘佳世
代々木能舞台(東京都渋谷区代々木4-36-14)
初台駅より徒歩5分
2023年6月17日(土)13:30/18:30
開場は開演30分前より
◆チケット:前売り¥3,800(税込/全席自由) 当日¥4,200

↓ご予約はこちらのフォームからどうぞ!

docs.google.com

森口博子さんのアニソンカバーアルバム

1994年3月から1995年10月にかけて放送されたアニメ番組「ママレード・ボーイ」。
主題歌は「笑顔に会いたい」という楽曲で、私は作編曲と歌を担当いたしました。

このたびこの曲を森口博子さんがカバーされ、5月24日にアルバムがリリースされるとのこと。
どんなアプローチで作られたのでしょう。
拝聴できる日がとっても楽しみです♪

king-cr.jp